スイフトスポーツ ETC取り付け
スイフトスポーツにETCを取り付けました。
ENDY電源取出しコネクター ホンダ・スズキ車用 20ピン EPP-032H
テレビキャンセラースズキ 99000-79BD0 (全方位モニター対応モデル)用
エーモン 7225 ETC取付アタッチメント
ETCはアルトワークスで使っていたものを使います。全損で廃車だったので取り外しました。
amazon ENDY電源取出しコネクター ホンダ・スズキ車用 20ピン EPP-032H
amazon テレビキャンセラースズキ 99000-79BD0 (全方位モニター対応モデル)用
amazon エーモン 7225 ETC取付アタッチメント
赤矢印の部分に変な角度のネジがあります。
運転席足元右側の内装を外します。
これでETCが付くハンドル下側が外せます。
これでETCが付くハンドル下側が外せます。
赤枠の部分を切り取ります。
カッターで切り取れます。
アルトワークスは結構大変でした。
アルトワークスは結構大変でした。
ETC取り付けアタッチメントを使いETCを取り付けました。
ここからが大変です。
ここからが大変です。
外気温が6度しかないので小型セラミックファンヒーターで車内を温めました。
気温が低いと内装の爪が折れやすいです。
気温が低いと内装の爪が折れやすいです。
車用の内装ハガシはかなり使い込んだので先が丸くなっていて隙間に入りづらいです。
そのため別の用途で購入したスクレーパーを使ってみます。
そのため別の用途で購入したスクレーパーを使ってみます。
内装に傷が付かないように養生テープを貼ります。
スクレーパー薄くて隙間に簡単に入ります。
出来た隙間に内装ハガシを入れパネルを外しました。
出来た隙間に内装ハガシを入れパネルを外しました。
思ったよりも簡単に外れました。
ネジ2本を外しナビを手前に引き出します。
赤丸の部分のスポンジテープを剥がし間にENDY電源取出しコネクター、テレビキャンセラーを接続します。
電源取出しもテレビキャンセラーも配線を加工すれば簡単に出来るのですがスズキの延長保証の「保証がのびた」では配線を加工すると無効になるのでこのようにしました。
デイズでも延長保証に入りましたが配線加工はOKでした。
電源取出しもテレビキャンセラーも配線を加工すれば簡単に出来るのですがスズキの延長保証の「保証がのびた」では配線を加工すると無効になるのでこのようにしました。
デイズでも延長保証に入りましたが配線加工はOKでした。
ENDY電源取出しコネクター、テレビキャンセラーを接続しました。
この後ドライブレコーダーの取り付けもあるのでまだスポンジテープは貼りません。
この後ドライブレコーダーの取り付けもあるのでまだスポンジテープは貼りません。
ETCのアンテナ
ETCアンテナ線をピラーの中の配線に結束バンドでとめました。
電源関係のコードはナビ裏に、アンテナコードは運転席右側にまとめました。
ETCを接続して完成です。